
二週間連続の発表が終わりました。
大分しんどかったけど何とかなったと思います。
プレゼンは作るのも大変だったけど発表自体も大変でした。
後期はなにをするかはわからないけどプレゼンは勘弁してほしいです。
個人研究やゼミでの研究はどうなるかわかりませんが、前途多難な感じです。
とりあえず、前期の発表は終わったので、後は合宿とオープンキャンパスくらいです。
以上。
P.S wave.google.comで設定した自分の画像も添付しときます。
著作権はきにしません。
今回の発表は特にEXPLAIN文とPRAGMAコマンドについてでした。
今回までは入門で、次回からちょっとずつWebアプリの作成もはいってくるのでがんばります!
少してこずったところとかもあったけど、今回はまあまあできたかな。(笑)
cache sizeの単位は以下の通りでしたので、今回の場合はキロバイトだったようです。
変数
I-cache size
命令キャッシュ容量(キロバイト)
I-cache cache-line size
命令キャッシュのキャッシュラインサイズ(バイト)
D-cache size
データキャッシュ容量(キロバイト)
D-cache cache-line size
データキャッシュのキャッシュラインサイズ(バイト)
前半はコメントをつける作業をし、コンパイルして実行してたら終わりました。
後半はパソコンの容量が無さすぎて、実行出来無かったので、みんなで楽しく削除するのに精を出しました。
次回は発表出来るように頑張ります!!!
ではでは