2012年4月30日月曜日

4月30日 3年ゼミ発表

こんにちは。
友森です。


4月30日
白石ゼミ発表の日がやってまいりました。


今日のゼミ発表は
5月12日の振り替え授業ということで、
iPhone と Android
ダブル発表でした。。


ちなみに
iPhone → 智貴、よっくん
Android → 恭祐、まっしー
ITパスポート → 友森
でした。


まず最初にiPhoneの発表でした。
内容
・UIImageView
・パラパラアニメ
・簡易アニメーション
・タイマーでアニメ


やっぱりアプリ作成はMacを触って遊んでないと無理ですね。
ということで
ゼミ発表中にMac買ってやりました。
これで私もレベルが上がりましたね。
次回に期待してもらいたいです。





次にAndroidの発表です。
内容
・プロジェクトの作成
・ソースコードの追加
・エミュレータでの実行



エミュレータを使うということで
私の愛用パソコンが移動されてしまいました。

とても悲しい気持ちです。


アニメ。。
仕方ない、プロジェクタ使うか。。


今回、内容が進んできたせいか
ちょっと戸惑う部分が多くなってきました。






ここらで進化のときかもしれないですね。


ITパスポートの発表の内容は
・ネットワーク方式
・通信プロトコルとLAN間接続装置
・IPアドレス
・IPアドレスとサブネットマスク
・通信サービス
・電子メール
・WWW
でした。



いや、ちょっと多すぎません?w
まあいいか。



次回は5月7日
iPhone発表でお会いしましょう。
さようなら。

2012年4月27日金曜日

eclipce「launch error.........」



4/25(水) android 

上島・原田


今回のandroid組の発表は上島・原田でした。


内容


上島
・ゲーム概要
・標的の表示
・標的の回転・移動・拡大縮小
・標的を動かす
・ワープ処理
・旋回処理
・ランダムな方向転換処理


原田
・当たり判定
・標的の追加
・点数の付け方


今回から実際のアプリ作成に入りました。
標的の描画、動作、当たり判定、点数などゲームの基本を学ぶことができました。


反省点(原田)
・プレゼン資料の背景が黒でインクの無駄使いをした。
・座標系を逆で発表していた。



これからこのハエ叩きアプリにサウンドやアニメーションも追加されていくと思います。


頑張りましょう。

2012年4月25日水曜日

アイアムミート(iPhoneグループ発表4月25日)

どうもiPhoneグループの角です。
今回は個人研究の英語訳をしました。


↓appleのサイトの文章のレイアウトを真似しました。


























発表したプレゼンは全く別の物を使ったので
上の画像は未使用ですけどね。 ^ _ ^


・・・・


まぁいいや♪

来週のiPhoneグループの発表は、
『ハエたたき』のアプリを小宮が、
英語訳を引き続き角がお送りします。


お楽しみに♪そしてお大事に!

2012年4月23日月曜日

4月23日ゼミ発表(3年生)

はい、こんにちは。
毎度おなじみけーすけ君です。

今日はよっくんこと小野嘉人君の初めての発表でした。
よっくんはすごい頑張ったようで、
朝7時くらいまでパワーポイントをまとめてたらしいです。

そのせいなのか、
30枚近くスライドがあって
とっても長い発表になりました。


今回僕らが発表した内容は
・プロジェクトの作成
・プロジェクトの構造と作成の流れ
・アプリ制作の流れ
・UIlabel,UIButton,UITextFieldの説明
です。



初めてアプリを作って動かしました。
文字を表示するという簡単なアプリでしたが、
みんなかなりテンションが上がってましたね。






そもそもよっくん。
キミは前回のゼミ発表に来なかったんだから
ITパスポートの発表はしなくてもいいのかね?
まぁ、いいけど。


とりあえず
初発表お疲れ!



ITパスポート組の発表は
・システムの構成
・クライアントサーバシステム
・性能評価
・システムの信頼性
でした。




みんな最近は楽しんでゼミ発表に臨んでますね。







昔はみんなクズ野郎だったのに...





次回もお楽しみに☆

2012年4月18日水曜日

そうkeynoteならね。(iPhoneグループ4/18)

どうもiPhoneグループの角雄太です。
今回の発表の内容は
OpenGLES(Embedded system)についてでした。


Androidの発表と重なるところがありますが、
Xcode特有の表記もあるので、
そちらを重点的に行いました。

・・・

まぁ一番力を入れたのが、
keynoteで印象的なアニメーションを入れること
だったけどね。

・・・

うん!

次回は英語訳で、
角がお送りします♪

Androidゼミ発表(4/18)

Android組は今日は松田がゼミ、井上が個人研究をしました。

ゼミの内容は
1-7 数字の描画メソッドの作成
1-8 マトリクス変換
でした。

来週は上島と原田が2章の発表を行います。

4月16日 3年ゼミ



こんにちは。
3年白石ゼミの友森です。
白石ゼミの発表の後は必ずブログの更新をするということで、
今回は白石ゼミ真面目担当 友森 慶祐(20)が担当します。
「今回は」と言いましたが、おそらく「次回も」私が担当することになるのでしょう。

さて、4月16日はAndroidグループの発表です。
Androidグループのメンバーは
・増野 貴之(通称 まっしー)
・末包 恭祐(通称 きょうすけ)
この2人です。



普段はだらけている彼らですが
白石ゼミが始まり、積極的に勉強に取り組んでいます。
彼らのそんな姿は見たことがないもので
なんだかほほえましい光景です。

今回の発表の内容
・Androidアプリ作成のための言語の説明
・Androidアプリの構成要素
・Androidアプリの作成の流れ
・Andoudのバージョン
・ITパスポートの確認問題

2人とも相当調べてきたのか
結構な資料をもとに、1時間前後は発表していました。
しかし、白石先生に
「1回のスライドに文字が多すぎる」
と、指摘をうけていました。

次からは頑張ってまとめるということに重きを置きたいと思います。

ITパスポート組の発表は
・表計算
・データ形式とマルチメディア
でした。


今回の発表を終えて
まっしーの感想
「笑顔あり、涙ありの発表だった」
きょうすけの感想
「感動しか与えんかった」
だそうです。

2012年4月14日土曜日

4/11(水) Android 上島・井上


11日より4年ゼミがスタートしました!

Android組は参考書のゼミを行いました。

来週分までで、まずはOpenGLの基礎について説明をしていきます。

OpenGLとは…グラフィックスを描画するためのものでした。
復習として、プロジェクトとクラスの作成手順も説明し、
大本となるアプリのプログラムを解説しました。

続いて

●座標系:glOrthofメソッドを使用
●頂点の座標と色の指定:それぞれの配列に数値を入れる
●ポリゴンを描画するメソッド:glDrawArraysメソッドを使用
●ライブラリの作成:呼び出すだけで済むようにしたメソッドの集まり
●円を描画するメソッド:drawCircleメソッドを作成
●頂点の座標の計算方法
●頂点の色の指定:glColor4fメソッドを使用

について説明しました。

ここまでで交代し、

●アルファブレンディング:透明度を調節して、半透明を実現
●テクスチャの生成と描画
●テクスチャマッピンング

について説明しました。

あと、やっとスライドが印刷できて
ゼミ室に置いてあるので各自取っておいてください。
自分のKeynoteの印刷方法は

1. Keynoteの「書き出す」でPDFに変換
2. 変換したPDFファイルをUSBにコピー
3. Windowsのパソコンで、PDFファイルを印刷

という流れで行うとできました。

あと、今年はプレゼンなどのゼミの資料を
白石ゼミのGoogleドキュメントにアップロードするようにしましょう。
ただし、1つにつき2MBまでの容量までしかアップロードできないようです。
そのときはpptでアップロードするなり諦めるなり各自で判断してください。
ちなみに自分はpptでアップロードした…と思います。

以上、上島からでした。

2012年4月3日火曜日

本日の報告

またもや上島です。

今日のことについて、2点ほど報告しておきます。
※大事そうな話があったから書いてるだけであって
今日学校に来てないからといって焦る必要なないよ!

1.Windowsのデスクトップパソコンについて
今日移動させました。
実はこのパソコンのeclipseは
いつの間にかエミュレータが起動しなくなっていたのですが
今日完全復活させました。
Javaやらeclipseやらすべてアンインストールして
ダウンロードし直しました。
なかなかしんどかった…
そこで注意!
「Javaをアップデートしますか」とか「Javaをアップグレード」しますか
的な表示が出てきた場合は無視してください!
アップデート・アップグレード等は絶対にしないこと!
とにかくJava関係は何もしないこと!
またeclipseが使えなくなって再設定がめんどくさくなるので!
あとは好きに使ってください。
そういえば、ついでに
4年次に使用する参考書のサンプルのアプリすべてを
eclipseにインポートしておきました。

2.ゼミのプレゼンについて
今日先生から話があり、「Keynote」も使えるようになるために
ゼミのプレゼンは「Keynote」で作成してみなさい、とのことでした。
「Keynote」とは、Mac版PowerPointのことです。
つまり、Macでプレゼンを作成しなさいということです。
慣れてきたら動作も設定するように、とのことです。
頑張りましょう!!

以上、今日の報告でした。